MENU

インビザラインの意外な副作用とリスク!治療前に確認すべき7つのこと

「インビザラインの副作用って本当にあるの?」
「インビザラインをすることのリスクは?」
「インビザライン治療中の生活に支障はないの?」

そんな疑問や不安をお持ちの方へ。
この記事では、インビザラインの副作用やリスク、治療中の注意点、そしてワイヤー矯正との比較について解説します。

歯の痛みや不快感、口内炎や歯ぐきの炎症、発音の変化といった副作用の対処法や、食事制限、口腔衛生管理の重要性、社会生活での配慮点などを分かりやすく説明するので、ぜひ読んでみてください!

インビザラインについて詳しく知りたい方はこちら!

あわせて読みたい
【保存版】インビザラインとは?全知識を歯科医師が解説!特徴や費用、メリット・デメリットなどすべて... あなたはインビザラインという革新的な矯正方法を知っていますか?透明なマウスピースを使用するこの方法は、見た目を気にせず自然に歯並びを改善できると話題になって...

この記事の監修歯科医師

この記事の監修歯科医師:見立 英史

歯科医師
見立 英史 (Mitate Eiji)
【プロフィール】
金沢医科大学医学部

顎口腔外科講師
九州大学歯学部卒業
日本口腔外科学会指導医・専門医
日本口腔科学会指導医・認定医
産業歯科医師

目次

要注意!インビザラインの7つの副作用とリスクとは?

1. 歯の痛みと不快感:原因と対処法

インビザライン治療を始めると、多くの人が歯の痛みや不快感を感じます。これは、歯が新しい位置に動いているためで、心配する必要はありません。痛みの強さは人それぞれですが、たいてい軽いものです。

痛みを和らげるには、柔らかい食べ物を選んだり、歯医者さんが勧める痛み止めを使ったりするのが効果的です。冷たい飲み物を口に含むのも良いでしょう。痛みが強かったり、長く続いたりする場合は、歯医者さんに相談してください。

2. 口内炎や歯ぐきの炎症:予防と治療

インビザラインを使っていると、口の中に傷ができたり、歯ぐきが腫れたりすることがあります。これは、アライナー(マウスピース)の縁が口の中を擦ることが原因です。

予防するには、アライナーを慎重に扱い、口の中を清潔に保つことが大切です。もし口内炎ができたら、薬局で売っている軟膏を使ったり、塩水でうがいをしたりすると良いでしょう。症状が良くならない時は、歯医者さんに相談して、アライナーの調整をしてもらいましょう。

3. 発音の一時的な変化:適応期間と改善方法

インビザラインを付けると、最初は少し話しづらくなることがあります。これは、口の中に新しいものが入ったせいで、舌の動きが制限されるためです。でも、心配いりません。ほとんどの場合、数日から数週間で自然に慣れてきます。

早く慣れるコツは、積極的に話すことです。「さしすせそ」や「たちつてと」のような言葉を練習するのも効果的です。もし長期間話しづらさが続く場合は、歯医者さんに相談してみましょう。

4. アレルギー反応:症状と対策

まれに、インビザラインの素材にアレルギーがある人もいます。症状としては、口の中のかゆみや腫れ、赤みなどが出ることがあります。

もしこのような症状が出たら、すぐにアライナーの使用をやめて、歯医者さんに相談してください。別の素材のアライナーに変えたり、アレルギーを抑える薬を使ったりする対策があります。アレルギーの心配がある人は、治療を始める前に必ず歯医者さんに伝えておきましょう。

5. 歯根吸収のリスク:原因と予防策

歯根吸収とは、歯の根っこの一部が溶けてしまう現象です。インビザライン治療中にも、ごくまれにこの問題が起こる可能性があります。原因ははっきりとわかっていませんが、歯に加わる力が関係していると考えられています。

予防するには、定期的にレントゲン検査を受けることが大切です。これで早めに異常を見つけることができます。また、歯医者さんの指示通りにアライナーを使うことも重要です。歯根吸収のリスクは低いですが、長い目で見た歯の健康のために注意が必要です。

6. 顎関節への影響:症状と対処法

インビザライン治療中に、顎の関節に違和感や痛みを感じる人もいます。これは、歯の位置が変わることで、噛み合わせが変化し、顎に負担がかかるためです。顎の痛み、口を開けにくい、耳の近くが痛いなどの症状が出ることがあります。

対処法としては、柔らかい食べ物を選んだり、顎の筋肉をマッサージしたりするのが効果的です。歯ぎしりがある人は、寝る時に専用のマウスピースを使うのも良いでしょう。症状が続く場合は、歯医者さんに相談して適切な治療を受けましょう。

7. 治療効果が得られないリスク:原因と対策

インビザライン治療では、期待通りの効果が得られないこともあります。主な原因は、アライナーを十分に装着していないことです。理想的には、1日22時間以上の装着が必要です。

効果を上げるには、装着時間を記録するアプリを使ったり、食事以外はできるだけアライナーを付けたりするのが良いでしょう。また、定期的に歯医者さんに行って、治療の進み具合をチェックすることも大切です。もし予定通りに歯が動いていない場合は、治療計画を見直したり、追加の処置をしたりする必要があるかもしれません。

悩ましい!インビザラインで頭痛が起こるって本当?

頭痛が起こりやすい5つのタイミング

インビザライン治療中に頭痛を感じる人もいます。特に頭痛が起こりやすいのは、次の5つのタイミングです。

  1. 新しいアライナーに変えた直後
  2. 寝ている間(無意識の歯ぎしりが原因)
  3. 長時間アライナーを付けた後
  4. 食事の直後
  5. ストレスを感じているとき

これらの時期に頭痛を感じたら、一時的にアライナーを外してみたり、リラックスする時間を取ったりするのが良いでしょう。

頭痛の予防法:日常生活での注意点

インビザラインによる頭痛を予防するには、いくつかのポイントがあります。

まず、アライナーの付け外しを丁寧に行いましょう。急な動きで顎に負担をかけると、頭痛の原因になることがあります。

次に、水分をしっかり取ることが大切です。脱水も頭痛の原因になるので、こまめに水を飲むようにしましょう。

ストレス解消も重要です。深呼吸やストレッチなどでリラックスする時間を作ってみてください。

また、規則正しい生活リズムを保つことも効果的です。十分な睡眠と適度な運動で、体調を整えましょう。

頭痛発生時の対処法:即効性のある方法

インビザラインで頭痛が起きてしまった時の対処法をいくつか紹介します。

まず、冷たいタオルや氷袋を額や首に当てると、痛みが和らぐことがあります。

また、こめかみをマッサージするのも効果的です。親指で軽く円を描くように、優しくマッサージしてみましょう。

アロマテラピーを試すのも良いでしょう。ラベンダーやペパーミントの香りには、頭痛を和らげる効果があるといわれています。

ただし、頭痛が頻繁に起こったり、強い痛みが続いたりする場合は、必ず歯医者さんに相談してください。

知らないと後悔する?インビザラインのデメリットと失敗リスク

治療期間が長引く可能性:原因と対策

インビザライン治療では、予定よりも治療期間が長くなることがあります。主な原因は、アライナーを十分に装着していないことです。効果を出すには、1日22時間以上の装着が必要です。

対策としては、アライナーの装着時間を記録するアプリを使ったり、食事の時間を工夫したりするのが効果的です。また、定期的に歯医者さんに行って、進み具合をチェックすることも大切です。

もし予定通りに歯が動いていない場合は、追加のアライナーが必要になるかもしれません。治療期間が延びるのを避けるためにも、歯医者さんの指示をしっかり守ることが大切です。

奥歯の噛み合わせ問題:「パカパカ」の原因と解決法

インビザライン治療中に、奥歯がうまく噛み合わなくなり、「パカパカ」と呼ばれる状態になることがあります。これは、前歯を矯正することで、一時的に奥歯が離れてしまうために起こります。

この状態は不快で、食べ物を噛むのにも影響が出ることがあります。解決するには、歯医者さんと相談して、噛み合わせを調整するための特別な部品を使ったり、奥歯用の特別なアライナーを使ったりすることがあります。

また、治療の最後の方で噛み合わせの微調整をすることもあります。「パカパカ」が長く続く場合は、必ず歯医者さんに相談して、適切な対応をしてもらいましょう。

自己管理の難しさ:継続的な装着の重要性

インビザライン治療の成功には、自分自身の管理能力がとても重要です。アライナーは外せるため、つい付け忘れたり、面倒に感じて十分に装着しなかったりすることがあります。でも、1日22時間以上の装着を守らないと、治療の効果が大きく下がってしまいます。

自己管理を成功させるコツは、日常生活にアライナーの装着を組み込むことです。例えば、食事の後は必ず歯磨きとアライナーの装着をセットで行うなど、習慣にしてしまうのが効果的です。

アラームを設定して装着を思い出すようにしたり、家族や友達にサポートをお願いしたりするのも良いでしょう。

治療費用の負担:平均的な費用と支払い方法

インビザライン治療は、従来のワイヤー矯正と比べて高額になることが多いです。平均的な費用は50万円から150万円程度で、治療期間や複雑さによって変わります。

費用項目金額の目安
初診料5,000円~10,000円
治療計画立案30,000円~50,000円
アライナー製作費40万円~130万円
定期検診費1回あたり5,000円~10,000円

多くの歯医者さんでは、一括払いの他に分割払いやローンなどの支払い方法を用意しています。また、矯正歯科保険に入っていれば、一部の費用が補償される場合もあります。

治療を検討する時は、複数の歯医者さんで相談し、費用と支払い方法を比べてみることをおすすめします。ただし、単に安いからという理由だけで歯医者さんを選ぶのは避け、治療の質も十分に考えましょう。

インビザラインをするなら、「やさしい歯医者さん®」認定院がオススメ!

「歯医者さんって怖い…」「話しかけづらい…」と感じたことはありませんか?

矯正治療で最も大切なのは、”歯科医師とのコミュニケーション”です。

「やさしい歯医者さん®」とは、厳しい審査基準をクリアした歯科医院だけが付けられる認定マークであり、丁寧な説明やコミュニケーションが徹底されています!

安心して治療を受けたい方は、ぜひお近くの認定院を探してみてください!

どっちを選ぶ?インビザラインvsワイヤー矯正のリスク比較

治療効果の違い:それぞれの長所と短所

インビザラインとワイヤー矯正は、それぞれ異なる特徴があります。

インビザラインの良いところは、見た目が目立たず、外せることです。食事や歯磨きの時に外せるので、口の中を清潔に保ちやすいのも魅力です。一方で、複雑な歯の移動が難しい場合があることや、自分で管理する必要があるのが難点です。

ワイヤー矯正の良いところは、複雑な症例にも対応できることと、24時間装着されているので確実に効果が出ることです。ただし、見た目が目立つことや、口の中の違和感が強いのが難点です。

どちらを選ぶかは、自分の歯の状態や生活スタイル、希望する治療効果によって変わってきます。歯医者さんとよく相談して、自分に合った方法を選びましょう。

装着感と快適性の比較

装着感と快適性では、インビザラインとワイヤー矯正に大きな違いがあります。

インビザラインは薄いプラスチック製のアライナーを使うので、比較的装着感が軽く、短期間で慣れやすい傾向があります。食事の時に外せるので、食事の制限も少ないです。ただし、アライナーを交換する時に一時的に違和感を感じることがあります。

ワイヤー矯正は、歯に直接装置をつけるため、特に治療の初めのころは強い違和感や痛みを感じることがあります。また、ワイヤーや装置が口の中を傷つけることもあり、慣れるまでに時間がかかる場合があります。ただし、一度慣れてしまえば、外す手間がないため、日常生活への影響は少なくなります。

快適性は個人の感

覚に大きく左右されるため、事前に歯医者さんに相談し、自分に合った方法を選ぶことが重要です。また、多くの歯医者さんでは試しにアライナーをつけてみる体験ができるので、実際に装着感を確かめてみるのも良いでしょう。

治療期間とコストの違い

治療期間とコストは、インビザラインとワイヤー矯正で異なる傾向があります。

インビザラインの治療期間は通常6ヶ月から2年程度で、症例の複雑さによって変わります。コストは平均して50万円から150万円程度です。

一方、ワイヤー矯正の治療期間は1年から3年程度で、インビザラインよりも長くなる傾向があります。コストは30万円から100万円程度で、インビザラインよりも安価な場合が多いです。

ただし、これらはあくまで平均的な数字であり、個々の症例や歯医者さんによって大きく異なることがあります。また、インビザラインは途中で追加のアライナーが必要になる場合があり、その場合はコストが上がる可能性があります。

治療を検討する際は、長期的な視点でコストと効果を比較することが大切です。また、費用の内訳や支払い方法についても、事前に歯医者さんとよく相談しておきましょう。

あわせて読みたい
インビザラインの費用はいくら?料金内訳と保険適用から医療費控除まで詳しく解説 「インビザラインにかかる費用はいくらなの?」「ワイヤー矯正と比べてどうなの?」「本当に自分に合っているの?」 そんな疑問や不安をお持ちの方へ。この記事では、イ...
あわせて読みたい
インビザラインの治療期間 | 何が影響する?短くする方法は? インビザラインの平均治療期間は1.5年〜2年と言われていますが、実は個人差がかなり大きいです。 この記事では、症例別の平均治療期間や、期間に影響を与える要因・短縮...

インビザラインは誰でも受けられる?適応症と禁忌を徹底解説

インビザラインに適した症例

インビザラインは多くの歯列矯正のケースに適していますが、特に効果的な症例があります。

  1. 軽度から中程度の歯列不正
  2. 前歯の凸凹や隙間
  3. 軽度の噛み合わせの問題
  4. 過去の矯正治療後の再治療

また、審美性を重視する成人の患者さんにも人気があります。仕事や社会生活への影響を最小限に抑えたい方に向いています。さらに、口腔衛生管理に気を使いたい方や、食事の制限を避けたい方にもメリットがあります。

ただし、適応症かどうかの最終判断は、詳細な診断の上で歯科医師が行います。自分で判断せずに、必ず専門家に相談しましょう。

インビザラインが推奨されない場合

インビザラインが推奨されない場合もあります。以下のような状況では、従来のワイヤー矯正の方が適している可能性があります:

  1. 重度な歯列不正
  2. 大きな骨格の問題
  3. 著しい開咬や交叉咬合などの複雑な噛み合わせの問題
  4. 顎関節に重度の問題がある場合
  5. 歯周病が進行している場合

また、自己管理が難しい方や、アライナーを長時間装着できない生活スタイルの方には向いていません。喫煙者の場合も、アライナーの変色や口腔衛生の問題から、慎重に検討する必要があります。

これらの場合、歯科医師と相談の上、別の矯正方法を選択することが望ましいでしょう。

治療前の診断と相談の重要性

インビザライン治療を始める前に、詳細な診断と十分な相談を行うことが非常に重要です。

まず、レントゲン撮影や口腔内スキャンなどの検査を行い、歯や顎の状態を詳しく調べます。これにより、インビザラインが適しているかどうかを正確に判断できます。

また、患者さんの生活スタイルや希望する治療結果についても詳しく聞き取りを行います。これは、治療計画を立てる上で重要な情報となります。

さらに、治療にかかる期間や費用、予想される副作用などについても詳しく説明を受けることが大切です。疑問点や不安な点は、この段階で徹底的に解消しておくことをおすすめします。

十分な情報を得た上で治療を開始することで、より良い結果につながります。また、治療中に起こりうる問題にも適切に対処できるようになります。

診断と相談にはある程度の時間がかかりますが、この時間を大切にすることで、より満足度の高い治療結果を得ることができるでしょう。

生活に支障が出る?インビザライン治療中の注意点と対策

食事や飲み物に関する制限と注意点

インビザライン治療中は、食事や飲み物に関していくつかの注意点があります。

まず、アライナーを装着したまま食事をすることは避けましょう。食べ物がアライナーに付着し、変色や臭いの原因になる可能性があります。

飲み物に関しては、水以外の飲み物(特に着色性の強いコーヒーや赤ワインなど)を飲む際はアライナーを外すことをおすすめします。また、熱い飲み物はアライナーを変形させる恐れがあるため注意が必要です。

食事後は歯磨きをしてからアライナーを装着するようにしましょう。これらの制限は、治療効果を最大化し、アライナーの寿命を延ばすために重要です。

ただし、水であればアライナーを装着したまま飲むことができます。むしろ、こまめな水分補給は口腔内を清潔に保つのに役立ちます。

口腔衛生管理の重要性と方法

インビザライン治療中は、通常以上に口腔衛生管理が重要になります。アライナーを装着することで唾液の流れが変わり、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があるためです。

毎食後の歯磨きはもちろん、フロスやデンタルペースなどの補助器具を使用して、歯間部の清掃も丁寧に行いましょう。特に就寝前の口腔ケアは重要です。アライナーを装着したまま寝ることで唾液の分泌が減少するため、念入りに行う必要があります。

また、アライナー自体の清掃も大切です。毎日、専用のクリーナーやぬるま湯で洗浄し、清潔に保つことが必要です。アライナーを外している間は、清潔な容器に保管しましょう。

定期的な歯科検診も欠かさず受けることをおすすめします。プロのクリーニングを受けることで、自分では取りきれない汚れも除去できます。

運動や趣味活動への影響と対処法

インビザライン治療は、多くの運動や趣味活動に大きな影響を与えることはありません。アライナーは取り外し可能なため、必要に応じて外すことができます。

例えば、コンタクトスポーツをする際は、アライナーを外してマウスガードを使用することができます。楽器演奏(特に管楽器)の場合も、練習中はアライナーを外すことが可能です。

ただし、これらの活動中にアライナーを外す時間が長くなりすぎないよう注意が必要です。1日22時間以上の装着時間を確保するために、活動のスケジュールを工夫したり、外した時間を記録したりするなどの対策を取りましょう。

活動後は速やかにアライナーを装着することを忘れずに。また、アライナーを外す際は、清潔な容器に保管することを心がけましょう。

社会生活での注意点:会話やビジネスシーンでの配慮

インビザラインは従来のワイヤー矯正に比べて目立ちにくいですが、社会生活では若干の配慮が必要な場合があります。

特に治療開始直後は、発音に少し影響が出ることがあります。重要なプレゼンテーションや会議の前には、十分に話す練習をしておくと良いでしょう。

また、ビジネスランチなどでアライナーを外す機会が増える場合は、専用のケースを常に携帯し、さりげなく外せるよう準備しておきましょう。

長時間の会議や出張時には、歯磨きやアライナーの洗浄ができるよう、必要なアイテムを持ち歩くことをおすすめします。

周囲の人に治療中であることを伝えるかどうかは個人の判断ですが、理解を得ることで、より快適に治療を続けられる可能性があります。

インビザラインは目立ちにくいですが、完全に見えないわけではありません。自信を持って笑顔でいることが、何より大切です。

治療後も油断禁物!インビザライン治療後のケアと注意点とは

リテーナーの重要性と使用方法

インビザライン治療が終了しても、歯並びを維持するためのケアが必要です。そのための重要なアイテムが「リテーナー」です。

リテーナーは、矯正された歯の位置を保つために使用する装置です。治療終了直後は24時間装着することが推奨されます。その後、歯科医師の指示に従って、徐々に装着時間を減らしていきます。多くの場合、夜間の装着は長期間継続する必要があります。

リテーナーの使用を怠ると、歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」のリスクが高まります。せっかくの治療の効果を維持するためにも、指示通りの使用を心がけましょう。

リテーナーの清掃や保管方法もアライナーと同様に重要です。毎日の洗浄と適切な保管を心がけ、定期的に歯科医院でチェックを受けることをおすすめします。

定期的なフォローアップの必要性

インビザライン治療後も、定期的なフォローアップが重要です。通常、治療終了後3ヶ月、6ヶ月、1年と、段階的に歯科医院を受診します。

これらの検診では、以下のようなチェックが行われます:

  1. 歯の位置が維持されているか
  2. 顎の状態に問題がないか
  3. リテーナーが適切に機能しているか
  4. 口腔衛生状態の確認
  5. 必要に応じたクリーニング

もし何らかの問題が見つかった場合は、早期に対処することができます。フォローアップを継続することで、長期的に美しい歯並びを維持することができます。

また、これらの機会に新たな歯科治療の必要性がないかも確認できるため、総合的な口腔健康管理にも役立ちます。

長期的な口腔健康管理のポイント

インビザライン治療後の長期的な口腔健康管理には、いくつかのポイントがあります。

  1. 日々の口腔ケアの徹底:
    歯磨き、フロス、デンタルペースなどを使用し、丁寧に清掃を行いましょう。
  2. 定期的な歯科検診とクリーニング:
    半年に1回程度の受診が推奨されます。
  3. 適切な食生活:
    過度の糖分摂取を避け、カルシウムやビタミンDなど、歯の健康に必要な栄養素を十分に摂取しましょう。
  4. 悪習慣の改善:
    歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある場合は、ナイトガードの使用を検討するなど、適切な対策を取りましょう。
  5. リテーナーの適切な使用:
    歯科医師の指示に従い、リテーナーを正しく使用し続けることが重要です。

これらのポイントを意識することで、インビザライン治療の効果を長期的に維持し、健康的な口腔環境を保つことができます。美しい歯並びは、日々の小さな努力の積み重ねで維持できるのです。

インビザライン治療は、美しい歯並びへの第一歩に過ぎません。治療後も継続的なケアを行うことで、自信に満ちた素敵な笑顔を長く保つことができるでしょう。

インビザラインを始めようかなと思っている方へ

歯医者選びで最も重要なのは、「相談しやすさ」です。

なぜなら歯科矯正は長い時間をかけて行うとても高度な治療であり、歯科医師とのコミュニケーションが必須だから。

実際にカウンセリングを受けてみて、「この人なら気軽に相談できそう」と感じた歯医者さんを選びましょう。

おすすめは「やさしい歯医者さん®」認定院!

確実に相談しやすい歯医者さんを見つけたいという方は、「やさしい歯医者さん」に認定されている歯科医院に行くのがおすすめです。

「やさしい歯医者さん」の認定院では、丁寧な説明やコミュニケーションが徹底されており、安心して通うことができます!

目次